小田嶋隆

人生の諸問題:日経ビジネスオンライン

 

  • 男社会は所詮サル山。平静を装っていても心の中では序列を気にして男同士仲良くなることができない。女の友情は嘘だしママ友やどこでもすぐ仲良くなるのは欺瞞だなんだ言っていてもそれすらできない男、同じ出身学歴収入の中で先輩後輩の序列を決めて付き合うことしかできない男の方がよっぽど嘘。組織・社会を手っ取り早く良くするには女性を突っ込むのがいいのはそのとおり。
  • 出世するやつは無能か、無能なふりをしたやつか、つまり無難なやつ。正解不明のレースを勝ち抜く辛さ。無意味さ。
  • 本田圭佑を外そうとしたハリルホジッチと、強烈なメッセージを出したオシムから見る日本の広告界の力
  • 組織の中にいての60代の迎え方とパパ社長会と。

 

  • 権威とか権力のあるところから「これがルールです」と言われると、つい飲んでしまう、ということがありますが、でもルールってしょせんは、誰かにとって都合のいい決め事に過ぎない。そのルールがおかしいと思った時、じゃあ、こっちは別の土俵を作ってやろう、ということは、なかなか発想できません。岡さん、小田嶋さんは、そこで自分の土俵とルールを作っちゃうんですよね。
  • ルールというのは王権天授説じゃないですけど、天授、天から与えられたもので、そのルールの中に我々はすでにあまねくいるんだよ、というような感覚があるけど、でもそうじゃない、ちょっとはみ出した人たちだとか、あるいは異民族がごそごそいるような国の中でルールとは何かというと、ルールって要するに合意のことだろう、みたいな感じがあるわけですよ。
  •  

 

 

 

  • それで岡さんは夜に1人、自分に向けられた悪口を思い出しているということですが。岡 そうなんです。僕は自分ながらに相当女々しいと思うけど、悪く言われていることを忘れられないんですよね、何年たっていても。きっとそれは、あながち的外れな悪口ではないからなんだろうけど。
  • もうちょっと具体的に、何を言われたんですか。

    岡 いや、そんなことは言いたくないですよっ。とてもじゃないけどね、そんなことを言えているぐらいなら、僕はもうそのことを乗り越えていると思うんだよ。

    小田嶋 確かにそうだ。

    岡 誰にも言えないから苦しいわけじゃないか。

    小田嶋 でも、きっと今この場で岡が吐露しても、ほかの人にとっては、そんなに大したことじゃないんだよね。

    岡 そうそう、要は何を言われたか、ではなくて、僕が傷ついている、ということだからさ。そういう・・・・・・女々しさの反対ってなんでしょうかね。男らしさですかね。雄々しさですかね。

    小田嶋 言葉では「竹を割ったような」というやつでしょう。それとは逆に「もちをついたような」とか言うよね。

    岡 そう言うのか。

  • 岡 そうですね。だって、自分の中で抑圧しているわけですよね、その気持ちを。でも、もうひとつ、スポーツには「よき敗者たれ」というものがあって、これだけは確かにすごくいいなと思うんだけど。よき敗者になることは、スポーツ以外ではなかなか学べないことでもあるんですよ。

    「よき敗者」を教えるものとは
    小田嶋 勝者は当たり前でいいものだけど、敗者になったときに立派でいられるかという。

  • 小田嶋 異民族がすぐそばにいたり、しょっちゅう異教徒がやってきたり、という経験をしている人たちは、やっぱり言葉だったり、論理だったり、立場だったり、駆け引きだったりでやっていかなきゃいけないんだけど、我々は何となく、気持ちで察してよ、みたいなところをやっているから。

    岡 そうだよね。そもそも対立が表面化しないから、対立して敗れることのトレーニング機会も少ないんだよ。

    小田嶋 一度表面化しちゃうと修復が難しかったり、勝ち負けがついちゃうと付き合いにくくなっちゃったり。だから、お互い順位を付けないでやっていきましょうよ、みたいな、くそ甘ったれた関係が好きだったりするでしょう。

    岡 ひところ、幼稚園とか小学校で徒競走の順番を付けない、というようなことをやっている、と話題になったでしょう。あれをやると、よき敗者のなり方を学べないですよね。すごくよくないと思う。

 

 

 

 

 

 

今期の振り返り

10月〜12月は、きついタスクをあてがわれて右往左往した3ヶ月間だった。相変わらず最新技術とは程遠い泥臭い仕事でスパゲッティソースにらめっこした日々だったが、なんとか終わりが見えてきたので軽く振り返ってみる。

<良かったこと>

1. 設計時早めに税計算仕様を固めてwikiで公開し識者を巻き込めたこと。常に最新情報を公開し意見を取り入れる姿勢を見せることで、暗に識者にも責任を負ってもらうことになった。結果、重箱の隅をつつく難易度の高い要求は出なかった。

2. プログラム実装前にスプレッドシート&gasで税計算ロジックの仕様を公開できた。これがテストケース作成にも役立ったし、一番わかり易い設計資料になった。gasを実際に使ったことはメリットだった

3. gitを使えた。ローカルリポジトリでコミットし、reviewerの準備が整ったら順次pushしていく方式はやりやすかった。以下のコマンドは多用した。

$ git checkout -B feature origin/develop -> 最新featureをcheckout

$ git cherry-pick --no-commit <hash> -> ローカルのhashをcherrypick

$ git stash / $ git stash pop / $ git stash list

$ git reset HEAD file -> stagedから外してmodifiedに

$ git checkout file -> modifiedからunmodifiedにしてワーキングツリーの変更をなかったことに

$ git diff --cached

【入門者向け】Gitのstatusコマンドの使い方

4. puppeteerを使えた。jestでテストケースを書いている中でasync awaitの便利さを覚えた。 

5. [業務外] チームでLTをした。そこで日々の何気ないインプットをアウトプットしてみる意識がついた。このブログもその賜物。

6.[業務外] 英語&スペイン語ランチがまあまあ楽しかった。 

<ダメだったこと>

1. できることできないことを設計時に明確に定義しなかった。結果やる範囲が膨大になりかつテストもできないので(動作させる画面する知らない)、レグレッションテストに引っかかるという最悪の事態を招いた。

2. スタートダッシュではなく夏休みの宿題式に対応したので開発締めに実質間に合わなかった。最悪の事態を招いた。

3. 仮想開発環境を構築できなかった。もう会社を辞めるからいいがこの先もこの環境で複数環境の開発を進められるはずはない。

4. 開発前にテストケースを作成しなかった。レビューも受けなかった。結果実装後に不具合がボロボロ発覚した。最悪だった。

 

まとめると、良いことはgasとgit。ダメなのはできないことを宣言できなかったことと開発前にテストケースを作れなかったこと。 次回に活かしたい。

イケてるあいつら

妻からたまに貴重なひとり時間を頂けることがある。今日もありがたくひとり時間を頂戴し、いそいそと近所のカフェに出かけた。至福の一時。今日は隣の席で中学生くらいの女の子が両親と一緒にご飯を食べている。そこまではごく普通の風景だ。が、どうしたことかこの娘、いきなり立ち上がって鏡に向かってダンスを踊り始めた。ヒップホップ?種類は分からない。が、そんなことはどうでもいい。ここは踊る場所じゃあない。カフェだ。気が散る。

子供相手にこんな事を言うなんて本当に嫌なのだが、なんだろうこの私はイケてる感。学生時代から長らくイケてない人生を送ってきた私はこのイケてる感に本当に敏感で、ハウスダストを吸い込んだようにすぐに反応してしまう。この類の輩は平気で無意識に人を傷つける。断言してもいい。この小娘は将来確実に、おそらく私の息子がなるであろうイケてないクソメンを傷つけるだろう。可愛そうなその男の子のためにこの小娘は一刻も早くこの街を立ち去って欲しいしそれが嫌なら猛省してそのしょうもないダンスを封印して欲しい。以上。

 

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す神・時間術

なんで自分はこんなに勉強ができなかったんだろう、仕事のできない人間なんだろうと問い続けて生きてきたが、自分では脳みそのスペックは人より少し劣ることはあっても目も当てられないほど酷いものではないと信じていて、最大の問題は何かをやり遂げようとする意志が決定的に弱いのだという結論に至っている。何も続きはしない。ではなぜそんな状態なのかと言えばそもそもやりたいことが何も無いのだ。でも周りを見たらみんな人生の意義を感じて生きているかといえばそうでもなくて、それなのに一流大学に合格することができて仕事も早くて、どうやったらそんなスペックを持てるのかと感心することしきり。で、なんとなく私も意志が弱くても何かを取り敢えずやり遂げる方法を知っていればこんな状態にならなくて済んだのではないかと思い始め、そんなときに知ったのがこの本だ。

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す神・時間術の通販/樺沢 紫苑 - 紙の本:honto本の通販ストア

 この本によると私は絶望的に脳みその使い方を間違っているらしい。そう、私はいつも眠く重たい感覚があってそれは脳みそのロースペックによるものだと考えていたが、それもあるかもしれないがそもそもの使い方を誤っていたのだ。低スペック脳でも使い方次第でそれなりに使えるようなるはず。この本は私にとって希望の書と言っていい。出会うのが少々遅すぎた気もするが。

まず最初に認識しなければならないのは、脳が最大限にパフォーマンスを出せるのは朝起床後の2時間。脳みそは睡眠中に整理整頓されて起床後に一番整っている状態なのだ。従って起床後にくだらないワイドショー見て脳みそを散らかしたりメールチェックみたいな時間つぶしにハイスペック脳みそを当てるなんて時間つまり命を溝に捨てているようなものなのだ。まじか、、ダメな例全て実践してきたよ、、私の40年を返してほしい。

次に、脳の集中はそんなに続かない。4,50分くらいだとか。疲れる前に小まめに休憩を入れて脳を休めることが大切。私は平気で2,3時間休憩を挟まずに作業することがあるがいつも仕事が終わらず何かに急かされている。これぞまさしく先進国の中で生産性最低を誇る日本国のサラリーマンの姿だ。また、下がった脳のパフォーマンスを再び上げるには運動が効果的らしい。私には運動なんて概念はもう存在していなかった。

最後に夜の過ごし方。夜は脳を休めるために過ごすべき。1日酷使した状態で疲れ果てて眠ったら翌日起床しても脳は回復しておらずローパフォマンスのまま労働を開始することになる。いっこうにパフォーマンスが上がらない脳を使って泥沼の中であがくローパフォーマーの私。

  

しかし私はこの本を知ってしまった。以下を実践して生まれ変わろうと思う。

1. 起床後、なるべく早く脳みそを叩き起こすことに集中する。本当はシャワーを浴びるのがいいらしいが私はその週間は無理そうなので美味しい朝ごはんを時間を意識して作る。子供は一刻も早く保育園にぶち込み、妻と乳飲み子を置いて会社に直行。電車の中では考え事または読書。もう朝にスマホYahoo!ニュースは確認しない。TwitterFacebookRSSも封印。 

2. 会社では軽くメールをチェックし緊急案件がなければすぐに自分の「集中仕事」をこなす。と言ってもあと4週間で退職なのでそろそろクリティカルワークは無くなるはず。頭使う仕事がなければカフェに行ってアプリ制作に打ち込もう。もしくはブログを書く。仕事は1時間単位のタスクを作成し終わり時間を意識する。ストップウォッチWEBアプリでも活用する。締切を設け強制的に終わらせる。締め切り後に無理やり次の予定を入れてしまうのも効果的。ケツカッチン効果。そして強制的に休憩。目を瞑るだけでも効果あり。 

3. ランチは外で。移動して景色を変えるだけで海馬を刺激して脳のリフレッシュに効果あり。そしてスマホは見ない。スマホの情報は脳が散らかる!

4. ランチ後は一番集中力が途切れる時間。睡眠のLTでも触れたがこの時間は体内時計の覚醒が一時的に下がる。

https://ignore-exception.hatenablog.com/entry/2018/12/12/223942

従ってこの時間は「非集中業務」に取り掛かる。メール返信、調整業務etc。眠くなったら軽く昼寝もいい。私はどうせ眠れないが。場所を変えて仕事をするのが脳の覚醒には効果的。 

5. 16:00過ぎ。退社時間が迫ってきたら最後の「集中仕事」に取り掛かる。ラストスパート効果もしくは締切効果で作業効率アップが望める。

6. 帰宅したらもちろん仕事はしない。家事育児のみ!PCも極力開かない。どうせ見るのはくだらないゴシップだし。本は読んでも良い。できるだけ子供と一緒に寝る。

夜やることとして重要なのは、翌日の準備だけは必要。朝ごはんレシピを決め下ごしらえはしておく。そして翌日すぐに取り掛かるべき「集中仕事」の確認をしておく。

夜もうひとつ重要なのはストレスがあればその日に解消しておくということ。宵越しのストレスは持たない。1日サイクルで体調というか脳調を整える。1週間サイクルで土日に休むのは間違っている。そのためには寝る前につらいことは思い出さない。人間は寝る前に考えた人間になる、は名言。特別無条件同化暗示感受習性。

 

このような1日のサイクルを5年も続ければきっと私は生まれ変われるはずだ。期待しかしていない。追加で以下のTIPSも考慮する。

・コルクボードにTODOポストイットを貼り、終わらせるべき仕事を放置しない。

・仕事が早く終わっても仕事をしない!自己投資だけを考えればいい。仕事が増えたときに自分が何を得ることになるのか常に考える。取り敢えずノー!と言っておけばいい。

・今アポ仕事術。今アポを取る。今そのタスクができないならポストイット

・週1で何か運動する。運動後は脳がリフレッシュしてるから「集中仕事」のチャンス。ただし運動は寝る3時間前。

・能動的な趣味の時間を作る。行きたい店リスト。やりたいことリスト。

 

オランダ移住

オランダ移住を計画している。この考えが浮かんだのは2018年1月。メールの過去ログを見ると2019年1月にこんな記事を妻に送っている。

www.lifehacker.jp

実際に2018年5月に下見兼観光で訪れて心を決め、2019年4月に移住することにした。

大きな理由は2つあって、1つ目は単純に海外に住みたかったから。25歳くらいのときにドイツに住んでいるいとこを訪れて以来、海外で住むことに憧れを抱くようになった。2つ目は教育。自分が満足した学生時代を過ごせてこれなかったので子供に同じ思いはさせたくないという気持ちがある。勉強が楽しいと思ったことがないし特に進学を真面目に考えるようになった中学高校からは成績が落ちて勉強が苦痛でならなかったし、大学の授業は全く面白くなくて分からなかったから。

オランダはフリーランスビザが取れて教育も充実している私にとって理想的な国だったのでここに移住することを決めた。本当にうまくいけば4ヶ月後にはオランダに居るはずだ。今から楽しみでならない。

 

睡眠

今、世界中で睡眠不足が問題だとか。例えば日本の睡眠不足による年間経済的損失は15兆円とも算出されている。こんな現代にいて良質な睡眠を取るにはどうしたらいいかという話。

honto.jp

最初に弊害について分かっていることをいくつか。まずは脳の機能の衰え。記憶力、判断力、論理力が下がることが研究によって分かっている。ブッシュ政権下のCIAで用いられた拷問として拘留者にグリーンの光を当てて眠らせないようにした事実も報告されている。睡眠不足により拘留者は無意識に事実と異なる情報を口にするようにもなるらしい。
次に事故の誘発。身近なところでは高速道路の居眠り運転、更にはタンカー座礁による原油流出からスペースシャトルの打ち上げ失敗まで、損害は計り知れないのだ。子を持つ親の身としては、子供のADHDと睡眠不足の関連性も気になるところ。ちなみに余談だが、眠りすぎも体に良くないという調査結果が出ている。

ここで睡眠の種類についておさらい。入眠するとまず深い眠り(ノンレム睡眠)に入る。脳が休止状態になるので脳の睡眠とも呼ばれる。その後徐々に眠りが浅くなり、浅い眠り(レム睡眠)となる。眼球が動き脳が活動しているが体は休んでいる状態。身体の睡眠とも呼ばれる。個人的には深い眠りの割合を平均の25%ほどまでもっていきたい。入眠時の寝室の状況が大切。
次に身体の覚醒レベル。体内時計のようなもの。午前9:00頃から身体は覚醒し正午過ぎに一旦低くなる。そしてまたレベルが上がり深夜0:00前からまた下がっていく。つまり深夜0:00前に眠りにつくことが大切。

良質な睡眠をとるためのTIPSは以下のとおり。
・ 昼寝は短く。正午頃1回20分まで。
・ 日中に体を動かす。昼間に2時間半ほどの軽い有酸素運動
・ 日中に脳を使う。
・ 寝る1時間前からPC携帯ブルーライトを見ない。脳が変に活性化してしまう。
・ 夜寝る前に、湯船に浸かって体を温める。
・ 寝室の室温は18度。
個人的に注目すべきはお風呂と寝室の温度。入眠時に体温は下がる。つまり体温が下がることで身体にもう寝る時間だということを伝えることになる。お風呂に入る体温を上げ、お風呂から出て熱を放出して体温を下げることで、この入眠作用を手伝うことになるのだとか。部屋の温度を適度に下げるのも、体温を下げるのを助けるため。あまり部屋の温度が高いと一旦入眠しても起きてしまうらしい。これは確かに身に覚えがある。

どうしても眠れない場合のTIPSは以下。
・ いつもより15分早く起きる。
・ 気になることがあれば枕元にメモを置いて都度書き留める。
・ 寝る前に少量(200カロリー以下)の炭水化物を摂取。トースト、バナナ、シリアル等。
・ ラベンダーの香りに入眠効果がある。
・ いびきがうるさいひとは喉を鍛える。歌う。
・ 横向きに寝て抱きまくらを抱えるのも効果的。
・ 最後は諦める。眠ろうと思うと眠れない。昔、冬の夜が長い北半球の人々は分割睡眠を取っていたとの記録もある。4時間寝て1時間起きてまた4時間寝るという。つまり人間が夜起きてしまうのはそういうものなのだ。

ということで、これからも良質な睡眠を取れる方法を模索していきたい。

仕事の失敗

久々にひどい仕事をしてしまって気分が悪い。

締切1週間前から急いで開発したものの終わらず、締め切り前日にチームメンバーの助けを借りてなんとか体裁だけ整えて開発締めチェックを乗り切った。だらしない仕事をすると本当に気分が悪い。やはり人に自分が無能だと思われるのが嫌なのだ。しかし人から無能の烙印を押されても何も感じないメンタルを手に入れたら楽しく生きていけるかといえばむしろ窮屈な人生になりそうだ。無能な開発者には自由など与えられず裁量は取り上げられた上で様々なルールに縛られるだろう。

人からの評価は自分の生活の質と無縁ではないからやはり私は評価を気にし続け、実際評価を上げれば生活の質が上がりただし同時に評価に怯える私の嫌いな性格になっていく。これじゃがんじがらめだ。

だからやはり無計画じゃダメだ。あるべき自分の姿を計画しないと。他人の評価は気にせず仕事にプライドを持つ人物像に自分を近づけていこう。難しいのは自分の大嫌いな仕事、範囲が広くどこで終わりになるのか境界線が曖昧で膨大なテストケースが求められそもそも契約外のタスクも平気で割り込んでくるようなプロジェクト、こいつにぶつかったときにどうするか。

1. そもそもそんな仕事を受けない環境に身を置くことが重要

2. 最悪受けてしまったら最初にやるべき仕事を全部洗い出してやらないことリストを明確にして、実際にやらない契約に漕ぎ着けること

3. 嫌で面倒な仕事を始めにやること。割り込んでくるタスクを論理的にやらなくすること

ああ考えるだけで嫌でとてもできそうにないがそんなときはもうやりがいなんて諦めてお金のことだけ家族の喜ぶ姿だけを考えてヘドを吐きながら仕事に打ち込もう。で、私は基本的にそういうのが苦手だからそういう環境に居ないでいられるように努力してスキルアップすることだろう。ああ辛い。今日はシリコンバレーを見て寝よう。明日も早い。